TOPICS
早くも夏真っ盛り、暑い日が続きますね。
私は早くも夏バテ気味で、子供たち共々体調を崩しがちになってしまっています。
夏バテの主な原因は暑さによる体温調節機能の乱れや、室内と屋外の温度差、睡眠不足などが原因で起こる自律神経のバランスの崩れです。
寝苦しくて寝不足気味に、暑くて食欲が出ない。など誰でも経験があることではないでしょうか。それを放置してしまうと夏バテにつながってしまうんですね。
そんなことで、夏バテに効く食事を調べてみました。
夏バテに効く食べ物は鶏むね肉や豚肉、うなぎ、梅干し、夏野菜などだそうです。
豚肉やうなぎにはビタミンB1が多く含まれており、疲労回復に効果的で、鶏むね肉にはイミダゾールジペプチドが多く含まれており、疲労を回復させる効果があるようです。
気温が暑いからと冷たいものばかりを食べているのも良くないとのこと、温かいスープなども取り入れて内臓を冷やさないようにするのが良いそうです。
私も週末に早速、夏野菜と鶏肉をたっぷり入れたスープを作りました。子供たちも喜んで沢山食べてくれました。
まだまだ夏は始まったばかりなので、程よく寝て、程よく食べて、この夏を乗り切っていきたいと思います。
名古屋オフィススタッフ
RECOMMEND
-
-
2025 / 07 / 02
2025年も半年が過ぎました。
-
-
2025 / 06 / 25
半期納付の時期が来ました
-
-
2025 / 06 / 16
事業承継税制の活用
-
-
2025 / 06 / 01
代表の吉田です!