TOPICS
昨日2025年3月31日に2025年度の税制改正関連法案が参議院本会議で可決・成立しました。
今回の改正で大きく注目を集めた、所得税の壁は103万円から160万円へと引き上げられることになります。
この「壁」が変わるとどのように影響があるのかあまり良くわからない方も多いと思いますが、簡単に言うと、その方個人のお勤めでの収入が103万円を超えると所得税を課税されていたものが、令和7年からは160万円までは所得税がかからず0円になるということです。
つまりもともと160万円の収入だったかたは今まで課税されていた所得税28,500円がかからなくなるということです。
ただ、一方でいままでも存在していた社会保険の「130万円の壁」は未だにあります。所得税はかからないけども、ご主人の社会保険の扶養からは外れるため、ご自身の収入に対して社会保険料がかかってしまい手取が減少するという影響はそのまま残っています。
こちらについては加入対象者を増やす傾向にあるので所得税と社会保険料とで相反する動きになっています。
是非ご自身の働き方を考えるうえで、所得税と社会保険料の両方の目で考えていただくことをお勧めします。
岡崎オフィススタッフ
RECOMMEND
-
-
2025 / 04 / 01
代表の吉田です
-
-
2025 / 03 / 04
代表の吉田です!
-
-
2025 / 03 / 03
私事ですが、娘の転園が決まりました
-
-
2025 / 02 / 21
確定申告の作業中です